月収3万円でも悠々自適に生きていく

月収3万円でも、自由に楽しく生活しながら資産構築中✨

貯金のみvs運用あり、資産はどれくらい変わる

 

このブログで、

「銀行に貯金していても増えない」

「それどころかリスクが大きい」

「お金を増やすなら運用しないとダメ」


ということを何度も言ってきました。



でも、実際のところ

貯金と運用で、どのくらい資産に差が出るのか、具体的なことって分からないですよね。




そこで、

「貯金する」or「運用する」とした場合、

お互いがどのような資産構築になっていくのか?

グラフにしてみました。





資産構築のスピードや条件は人それぞれなので、あくまでモデルケースの一つとして参考にしてもらえればと思います。



今回のグラフを作るにあたって、元にしたデータは次のとおりです。



期間:

20年間(仮に40歳から60歳までとする)

金額(貯金のみ):

一年で100万円を毎年貯金していく

金額(運用あり):

一年で100万円を毎年運用していく

利回り:

0%(貯金のみ)、5%、10%、15%、20%

その他①:

今回は「複利※」で計算しています
※運用で増えた利息も運用に回している

その他②:

税金の20.315%は含めていません





毎年、100万円を運用に回した場合、

運用なしのケースと比べるとこうなります。(さっきと同じグラフです)



貯金のみの場合と比べて雲泥の差ですよね。



100万円を20年間、

貯金するか、運用するかの違いだけで


運用なし(貯金のみ):

20年で2,000万円の資産構築

運用あり(利回り5%):

20年で3,500万円の資産構築

運用あり(利回り10%):

20年で6,300万円の資産構築

運用あり(利回り15%):

20年で1億1,800万円の資産構築


運用あり(利回り20%):

20年で2億2,400万円の資産構築



いかがでしょうか。


運用するのと、運用をせず貯金のみで過ごすのでは、大きな違いがあることが分かるかと思います。



もちろん、このグラフは机上の空論、

あくまで、ただの数字遊びです。

このとおりにいくとは限りません。


それでも、大きな違いがあることは間違いありません。

 

 

今回のグラフのように

「同じ金額(一年で100万円)」

「同じ年月(20年間)」


にも関わらず、運用をするかしないかの違いだけで、資産構築に大きな差が出てしまうんですね。





もちろん、年利20%で、保全の利いた運用なんて簡単には見つからないかもしれません。

でも、年利5%の運用ならふつうに見つかります。



仮に、年利5%の運用で計算しても、

20年間の積み重ねで、貯金のみの人と比べて

約1.5倍もの差ができます。


年利10%なら、約3倍です。




米国株式(S&P500)を積み立てているだけでも、年間3%強の運用ができます。

 



しかも積み立てNISAなら、年間40万円まで非課税です。




話半分だとしても、年間100万円のお金を運用するorしないだけで、

20年で「プラス数百万円単位の資産構築ができるorできない」と考えたら、

 

きっと「運用をしない手はないな」となるのではないでしょうか。







資産運用のキモは、

「時間を武器にする」
「時間を有効に活用する」

ということです。



利回りももちろんですが

何よりも「時間」が大事。



時間をかけてコツコツとお金に働かせることで、高利回りでなくても、

10年、20年、30年と経ったとき、大きな資産構築ができるようになるんですね。



資産運用なんて面倒くさい…

不安、怖い…

という気持ちもとてもよく分かります。



それでも、

大切な資産を増やすために、

自分の人生を豊かにするために、

もしまだ資産が貯金に頼りきりになっているなら、今一度しっかりと考えてみるのがおすすめです。



自分のたった一度きりの人生、

過ぎた時間は取り戻せないので、

悔いの無いように使いたいですね(^^)




追伸:

今回、私が作ったような計算式は、ネットで簡単に調べられます。

「終価係数」「年金終価係数」「単利計算、複利計算」とかで検索すると、便利な計算サイトがたくさん出てきます。

よければ参考にしてください。

※終価係数=元本固定、で複利運用した際の元利合計額が分かります。
※年金終価係数=毎年一定額積み立て、で複利運用した際の元利合計額が分かります。